top of page

ほおづき公園で、小3男子3人組の「かみしばい劇場」

Writer: Chiyoko EbataChiyoko Ebata

Updated: 2 days ago

昨年の秋以来、3回目になる「ほおずき公園まつり」にお招きされました。

今年も若いファミリーがいっぱい。


ブックカフェはコーヒー販売もさせていただきました。

紙芝居や、読み聞かせもたくさん。


お昼すぎ

みてみて、ほら!オレンジボーイの中!!


きじまちゃんに言われて、オレンジボーイの中をのぞいたら

小学生の3人組が紙芝居を演じている。

オレンジボーイが大好きで、一日ゴロゴロしていた男子たちが、

自分たちで紙芝居劇場をやろうと思い立って、お客を呼び込んでいるのです。


これがオレンジボーイ「かみしばい」劇場の看板

~後日のみんなの感想です~


自分で考えて自分でやる。

だって楽しいからという表情で、子どもって楽しい時は輝いているなぁと。

子どもっておもしろいなぁと、元気をもらいました。


子ども達が自分たちでルールを作って、呼び込みもして来ました。

紙芝居は「おおきくおおきくおおきくなーれ!」


オレンジボーイの中で紙芝居をやろう!と企画、実践していた男の子たち。

なんと、片付けまでやってくれました!しかも最後まで。

床にブルーシートを敷く前には、床や靴箱になっていた、棚を拭いてくれて、

「どれからかたづけるの?」

重いのは危ないから、と言っても「軽いよ、できるよ!」と

ブックカフェ愛が素晴らしかったです。

主に運転席の上(2階)を担当し、綺麗に整頓してくれました。

ひと様のお子様なので、おケガが怖く、

できるだけ手を出さずにお任せできるところをお任せしました。


片づけられ祭りの終わった公園の

日当たりの残っている場所に子どもたちを誘って、ご褒美の本を開きました。

ページごとに影が動いていく本を、息をのんでいるような3人のまなざし。

グラフィックス社「MOTION SILHOUETTE」です。


谷川さんの推薦の帯

「光が揺れると影も揺れる

これは世界のつつましい横顔です」

この日の朝、

谷川さんの旅立ちの報を知りました。

 
 
 

コメント


bottom of page