top of page
  • Writer's pictureChiyoko Ebata

大福さんぽ

コロナ感染が今日は横浜で10人!

なんだかホッとするこの頃です。

ブックカフェも11月6日、東山田中コミュニティハウスでスタートします。

ブックカフェのメンバーで続けているさんぽをリポートします。

散歩の企画は大橋さん。

リポートは福井さんです。


大福散歩 VOL19

秋の中央公園を散策しよう!


センター南、いつものタラヨウの木の所に集合。

今日は、秋晴れお散歩日和。

爽やかな空気を胸いっぱい!

いざ!出発!


橋を渡って、角の花屋をちょいと覗き(寄り道は大福散歩の醍醐味)今日は急な階段に挑戦。


このモニュメントはニュータウンが地権者と横浜市、住宅•都市整備公団の三者が、共に協力して造られたのを記念して建てられたシンボルです。何だか結婚指輪みたい。

残念なことに作者表記は無し。


春には一面に桜の花が咲きます。

そして、ステージ広場を囲む様に植えられているのは秋篠宮家、長男悠仁親王のおしるし。


高野槙(こうやまき)

高野山に多く生息している事に由来するとのこと。


これからばじょうじ谷戸に向かます。楽しい出会いが待っていました。

◆ぷくちゃん 中に割り込みます。

大福散歩、皆真剣に覗きこんでいます。赤くてかわいい花が咲いているんです。



ツリフネソウ、種の入っているさやを触ると突然はじけて、ウワォー!種が飛び散るんです。皆でキャーキャー言って楽しみました。

ばじょうじ谷戸の湿地帯に沢山咲いていました。

ツリフネソウの種が弾けた!

あの指の感触は是非体験して欲しいね。🤭


そこで、バードウォッチングしている親子と思いきや、仲間とのこと。小学6年生の男の子。



野鳥が好きで少しだけど、鳴き声で鳥を見分けられるとのこと。

先輩はほとんど見分けられるとリスペクトしていました。

素敵な関係ですね。


ばじょうじ谷戸では炭焼きをしています。煙が出ない特別なガスバーナーを使い、環境に考慮しているとのこと。

本当は谷戸の休憩所で秋の七草を見る予定でしたが、月曜日で、閉まっていました。

🍃秋の七草🍃

🎵はぎ くず なでしこ ふじばかま おばな 

ききょう おみなえし〜🎵

唄ってみてね。


ステージ広場で美味しいデザート付のお昼を食べ、食後の合唱をしていると。。


草笛のおじさん

とライブ!草笛の音、思ったより大きく、辺りに響いていました。おじさんも嬉しそうだったね。

自然は人の心をそのまんま受け入れてくれるようだわね。

草笛、赤とんぼも聴いてたかしらん。


犬も歩けば棒に当たる。ほんとに面白いね。

初めて踏み込んだ森は太古からの景色も知っているのよね。




清水谷戸の広場の木の根っこに子象が1頭捕まっていませんか?🤔🤭




ここからまた、深い森を登って境田貝塚を目指します。登って下りてまた登る。そこに山があるから。

これも中公園の楽しみ😅💦。

みんな根性がある!!💪


爽やかな風と透き通るような空 我々を後押ししてくれました。最高のお散歩日和でした。

犬も歩けば棒に当たる。ほんとに面白いね。

初めて踏み込んだ森は太古からの景色も知っているのよね。

この坂の下の広場が境田貝塚。



どうぞ、写真を拡大して説明を読んでみてね。

他にも貝塚が発見されたにもかかわらず、表示があるのは境田貝塚だけだそうです。

過去からの貴重な遺跡があった場所にせめて印を残して欲しいものですね。


境田貝塚を下った所に杉山神社が鎮座しています。



都筑には6社の杉山神社が有りますが何処の杉山神社が本社か定かではないそうです。

境内には御神木の切り株があり、新しい枝が育っています。



今年はお祭りが行われ、神輿をトラックに乗せて練り走ったそうです。

正月は一年の計は元旦にあり。参道には長蛇の列が出来るとのこと。

ここの杉山神社は中央公園の一画に有りますが、公園内では無く、外に

有ります。

皆さまは知らない人に教えてあげてくださいね。


また、中央公園に戻り素敵な御婦人とワンにゃん遭遇。

ここはえばちゃんの腕の見せどころ。写真をお願いします。


ぷくちゃんいつも楽しい大福散歩レポートありがとう。



都筑中央公園は都筑区で一番大きい公園、東京ドームの4.2倍で都会の真ん中で、交通アクセスもよく、安全に里山が満喫できる公園です。

今回は約五時間初秋の里山を楽しみました。

植物、野鳥、昆虫はもちろん、縄文海進、平安時代から鎮座しているといわれる杉山神社、港北NT 開発の歴史も勉強できるる公園です。

アップダウンもありますが、急な所は手すりがついています。これからも季節折々に楽しんでいきましょう。


秋の七草をまとめて育てている「ばじょうじ谷戸の休憩所」が休館日で残念でした。

七草の一つ「フジバカマ」は休憩所の外でも咲いていました。

吉村さん情報です「アサギマダラ」という美しい蝶々はフジバカマの花に集まってくるので、アサギマダラを見たい人はフジバカマを育てるんですって‼️

休憩所の外で咲いていたフジバカマです。





65 views0 comments
bottom of page